
仙台市内の黄葉
鳴子峡や秋保、作並あたりでは紅葉が見ごろのようですが、仙台市内でもこの季節に街を通りながらふと眺めてみると、少しずつ...
ごちゃまぜブログ 日常ネタの百貨店!
鳴子峡や秋保、作並あたりでは紅葉が見ごろのようですが、仙台市内でもこの季節に街を通りながらふと眺めてみると、少しずつ...
基本的に何を食べても美味しい私なのですが、月に一度、いや二ヶ月に一度程度、もうちょっとだけ美味しいものを食べたくなる...
遠い記憶をたどると、私が生まれ頃から何年間か、実家では炭を燃料とした土釜でご飯を炊いていたのを思い出します。台所には備え付けの土釜専...
食べ物の好き嫌いがない私は主食に関しても特にこだわりはなく、米はもちろんパン類や芋類、麺類や粉モノなど、食事は何でもありがたく口に入...
珍しいことに、先週末に続いて今週末も来客がありました。東京に住む友人なのですが所用でこちらに来たついでに連絡をくれた...
「のほほん仙台弁」シリーズの今回は「わ」であります。これは名詞でもなく動詞でもなく、私たちが会話の語尾に付ける「わ」のことで、私も含...
とりあえずタイトルに「日和」を付ければいいと思われているとしたら、まったく大当たりでありますが、今回は最初からタンメンが目当てだった...
さて、今回から勝手に登場いたします新シリーズ「のほほん仙台弁」。私がこれまで聞いてきた仙台弁や宮城弁の中から、選りす...
先週の金曜日のこと。デジカメを貸し出していた福島県に住む姪がゼップ仙台で行われるモンキー・マジックのライブに来ると言...
村田町で16日から本日まで開催された「蔵の陶器市」。県内外から71の窯元が出展した今年は、なんとすでに9回目だそうで...
ニャンコ男爵が脱走して行方不明になったという知らせを受け、すぐに友人宅へ行って朝方まで捜索したのですが残念ながら見つ...
私がパソコンに向かってブログを書いていると、男爵がたまにピョンと膝の上に乗ってきます。そして、なにやらニャ~ゴニャ~...